1976件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡県議会 2022-12-14 令和4年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2022-12-14

それから、高齢者虐待の概要や、相談窓口などの情報を県民に周知するとともに、認知症の方を在宅介護されている養護者負担軽減のため、認知症介護相談窓口設置認知症当事者、その家族による交流会を行っているところです。  二十四ページから三十六ページにつきましては、補足資料となっております。  説明は以上でございます。

町田市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会(第4回)-12月07日-04号

介護者の精神的、身体的な負担を軽減する観点から、通所介護だとか、認知症介護等、様々な支援策が講じられているのは分かるんですけれども、介護者負担軽減に向けたサービスの整備が進められたとしても、なお介護に伴う疑問や不安、悩みを抱えている場合も少なくない状況であります。その意味で、介護者電話相談介護者負担軽減に向けた重要な支援策の一つというふうに位置づけることが考えられます。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

初めに、25ページ、一番下の認知症介護研修等修了者数に、前年度比三角54人とありますが、プラス54人に訂正をお願いします。次に、33ページ、説明欄、上から2行目の介護魅力発信動画作成とありますが、この一文を削除願います。最後に、40ページ、説明欄の上から5行目、紙おむつ支給組数の前年度比に、プラス738組とありますが、三角738組に訂正をお願いします。  それでは、説明に入ります。

大和市議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-04号

認知症の方を介護する御家族に対しましては、認知症介護に向き合う気持ちの整理を目的といたしました公認心理士による認知症相談介護者交流会や、介護者認知症の人と安心して外出や社会参加ができるよう支援します、はいかい高齢者個人賠償責任保険事業などを実施することで、認知症の人とその介護者の心豊かな暮らしの実現を目指しております。

所沢市議会 2022-09-20 09月20日-06号

また、東京都八王子市は、高齢者ボランティア制度にアプリを活用し、認知症、介護予防目的に2021年10月から3年計画実証実験をスタートしています。目標歩数の達成やバランスのいい食事、脳トレゲームボランティア活動健康イベントに参加することでポイントがたまり、ポイント利用店で使うことができる仕組みです。ポイントの原資はスポンサーに協力してもらうことで、市の拠出も抑えることができます。

伊達市議会 2022-09-12 09月12日-03号

先ほどカフェとかという話をさせていただきましたけれども、サポーター活用という部分も含めて関連団体についてお伺いさせていただきますが、市においてホームページにも出ていますけれども、認知症介護者の集いという、つくしんぼうという団体がございますけれども、いろいろと活動状況茶話会とかレクリエーションとかというふうな部分でいろいろ書いてはいますが、部長も今ご答弁ありましたけれども、例えばサポーター活用とか

泉大津市議会 2022-09-07 09月07日-01号

例えば、認知症介護相談会であったり、館内でラジオ体操を行ったり、また今後、体幹強化コアトレーニング開催されるとのことでございまして、そのほかにも様々なジャンルの取組を展開されています。このシニアメイクセミナーにつきましては、10月、11月の開催とのことでございますので、より多くの方に参加していただきますようよろしくお願いを申し上げます。 

毛呂山町議会 2022-09-06 09月06日-04号

事業については、本町では今のところ実施を予定しておりませんが、認知症の人を介護する家族への支援事業として、認知症の人の介護に向き合う人たち情報交換し、思いを共有し、時に励まし合うことのできる場である認知症介護者のつどいを定期的に開催しております。  認知症は、誰もがなり得る病気であり、多くの人にとって身近なものとなっております。

日進市議会 2022-09-02 09月02日-02号

川本健康福祉部長 家族介護者支援する事業としましては、先ほど申し上げました認知症家族交流会、やさしい介護教室認知症カフェ位置情報提供サービス初期費用助成、やさしい手ネットにっしん情報配信システムのほか、ヘルパー、デイサービス、ショートステイなどの介護保険給付介護保険の本市の特別給付として、紙おむつ助成移送サービス住宅改修の上乗せ、そのほかにも認知症介護の基本的な知識を身につけることができる

世田谷区議会 2022-08-29 令和 4年  8月 福祉保健常任委員会-08月29日-01号

第三の人材に関する取組では、無資格者の採用や介護福祉士を目指す外国人留学生受入れ準備を進めるなど、多様な人材の確保を行ったほか、東京認知症介護研修職員計画的に参加させ、専門性の向上に取り組みました。  そのほか、令和三年度の取組としては、芦花、上北沢両特養ホームの自主運営化がありました。

四日市市議会 2022-08-07 令和4年8月定例月議会(第7日) 本文

73: ◯中川雅晶議員 まず、庁内において全ての部局の職員が、市民の皆さんから認知症フレンドリーって何やって聞かれたときに、いやいや認知症、介護予防ですわなんていうふうな答えをしてしまうと、これは本当に信頼度が失われてしまいますので、しっかりと認知症フレンドリーとは何やということをちゃんと答えられるように、共通認識していただくように、まず、そこから始めていただかなきゃいけないんじゃないかなというふうに

蓮田市議会 2022-06-30 06月30日-一般質問-05号

介護現場からは、認知症介護サービス充実を求める声が高まっています。同時に、高齢介護者相談しやすい医療介護機関が求められていることもあります。例えばデイサービスなど、通所系介護コロナ禍で制限されたことで、在宅介護での家族介護負担が増えて支援が求められていることや、介護者の孤立が深まっていることが実際に起きているからです。

刈谷市議会 2022-06-09 06月09日-02号

検討のプロセスについて  (2) メリットとデメリットについて  (3) 市学校教育への影響について 3 ジェンダー平等社会実現について  (1) 学校トイレ生理用品設置について  (2) 新たなパートナーシップ制度の制定について1121鈴木浩二 (一問一答)1 雨水対策マスタープランについて  (1) 計画の進捗について  (2) ハード対策について  (3) ソフト対策について 2 認知症介護

千葉県議会 2022-03-15 令和4年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2022.03.15

第3目老人福祉費予算額1,471万6,000円でございますが、この主な内容としては、介護サービス情報公表認知症介護指導者研修に要する経費などでございます。  次に、87ページを御覧ください。第4目遺家族等援護費予算額4,977万6,000円は、戦没者遺族等援護に要する経費でございます。  続きまして、88ページをお開きください。

草加市議会 2022-03-15 令和 4年  3月 福祉子ども委員会−03月15日-01号

長寿支援課長 市から委託している法人さんにつきましては、場所の問題とか厳しいところはございますが、例えば地域包括支援センターで実施しております介護者集いに関しましては、認知症の人に特化した認知症介護者の集いというものに変えてみたりですとか、あとは介護者集いというのは、特に認知症に関係なく、皆さんに来ていただけるように御案内はしているところでして、あと併せまして、先ほどの認知症地域支援推進員と一緒